2013年02月08日
『おしゃれなミニ畳・沖縄風??琉球風??』
~“やってくれそうな畳屋さん”高江洲たたみ店~
全て畳縁(フチ)は琉球柄です!!
ラッピングも完了(^^)商品っぽいです(笑)
い草のオブジェも忘れずに・・・
イメージ
雰囲気でまくり~
沖縄本島の皆さん!!国際通りで路上販売しに来ます!!宮古島から・・・
沖縄リスペクトさんに名詞も作ってもらいました(^^) てかこのブログカスタマイズもですけど。
いつもすばらしいデザインをありがとね。ほんとに感謝してます(^^)
皆さん是非、沖縄リスペクトさんの作品?デザイン?を見て下さい。
いつもすばらしいデザインをありがとね。ほんとに感謝してます(^^)
皆さん是非、沖縄リスペクトさんの作品?デザイン?を見て下さい。
http://respect1.ti-da.net/
これで完璧です!楽しみです(^^)
てか実は去年の話なんですがね・・・夏の思い出を記事に書きます。
6月に行われた九州青年部合同研修会IN沖縄に参加しました。僕は青年部ではないのですが、沖縄青年部の確か中部畳店の新城さんからお声を掛けてもらい参加することになりました。ほんとにありがとうございますm(・・)m 僕もちょうど那覇で指導員の免許を取りに10日在住でしたのでタイミングもバッチシでした!!
で、その在住期間に国際通りで沖縄風?のミニ畳を路上販売したいと思ったので、琉球柄をモチーフにしてミニ畳を作りました。
国際通りには地元の方や観光客が物凄く多いので『畳』をアピールするチャンスと思ったからです(笑)。。。本来の目的は人とふれあい、見てもらって、売れる喜び、また色々な畳があること紹介する練習をしようと思ったからです。 僕はお客様に対し説明(畳の良さなど)が苦手で思いが伝わりにくいと感じてました。。
でも、今回ようなの行動をするこにより他人と接し少しは説明もできるようになり畳に関する知識も身につきました(^^)良い経験でした。
雨続きで2日間しかできませんでしたけど凄く楽しかったです\(^^)/
僕の隣で絵を描いてる旅人さんに似顔絵描いてもらいました(^^)
国際通りで販売中
恩納村でたまにイベントをなさってる琉球御組さんと四国で不動産を営んでる女社長さんが購入してくれました。カップルなのかな???
天気が悪く国際通りでの販売が厳しいと勝手な判断をし、浮島通りにある雑貨屋さん『じーさーかす』さんに置かしてもらいました。アメリカの雑貨などを扱っておられるお店ですけど…「ここは沖縄!!チャンプルー文化!」ってお話しをして会話が盛り上がり置いてもらいました(^。^) 出会う人、皆良い人で嬉しかったです!!
ここ浮島通りは観光客や、地元方では年配から若い人まで歩く方が多く最高の場所なのです
。僕が置かしてもらってる再中に早くもお客様が!!!
那覇での衝撃的の出会いはこの方達です!!長崎県の青年部長の酒井さんと富永さんです。お二人とも畳に関する知識は凄く、拘りの畳屋さんで腕のイイ職人さん達なのです。懇親会では長崎県の青年部の席で一緒にお酒を飲み色々教わり楽しかったです(^^)
今回紹介したミニ畳は天然のい草の畳表や新素材の樹脂製畳表、和紙製畳表を使ってます。フチには全て沖縄?琉球?をモチーフにした紅型・シーサー・琉球かすり・八重山の着物の柄で仕上げております。い草のオブジェもお洒落にディスプレイできます(^^)
高江洲畳店のフェイスブックページも是非ご覧下さい。
高江洲畳店の自作CMはこちらです.
![]() |
---|
【電話】 0980-72-2732
【FAX】 0980-72-2762
【住所】 〒906-0007 沖縄県宮古島市平良東仲宗根763-14
【Mail 】 takaesu_tatami@yahoo.co.jp
高江洲畳店では、特別注文の畳制作依頼もお引き受けいたしております。
小さい畳店ではございますが、お客様のご要望にあわせ 県内・県外 一枚でも
喜んでお受けいたしています。
できる範囲でご協力させて頂きますので、どうぞ宜しくお願い致します。
Posted by 高江洲たたみ店 at 16:17
│琉球柄