2011年05月02日
【沖縄仕様畳&琉球畳】
先日、『ハルおばー』の赤瓦屋に沖縄仕様畳と琉球畳を納品してきました。
この赤瓦屋は2件ならんでおり食堂と豆腐屋さんをするそうです。オーナーの荷川取実優さんは昔の”沖縄のおばー屋”を再現して建てたそうです。凄いのが現代に普及してるガスなどは使われず大きな釜が設置しておりまきを利用して作業を行うそうです。。宮古島にも渋い食堂が出来るので凄く楽しみです!!!
今回の設置料金&詳細
【畳の種類】画面上:琉球畳(目積表仕様)
画面中:沖縄仕様畳(県産品・琉球絣)
【料金】 琉球畳(目積表仕様)単価6500
沖縄仕様畳(県産品・琉球絣)単価11000
【特徴】
琉球畳は、フチがないので開放感があるのと半畳サイズを交互に市松敷きにして微妙に色が違って見えるので部屋のアクセントとして楽しんでいる人も多いです。
沖縄仕様畳は、畳の表が普通イグサとはまったく違ってゴザの目が荒くて地合いがとてもごっつく通常のイグサの5倍は強いそうです。後、肌触りがとても気持ちいいです。最近では本土の方でも扱ってる畳屋さんも増えてるそうです。
PS:当店は小さな畳店ですけどお客様のご要望にあわせ<県内・県外><一枚でも>喜んでお受けいたしています。
沖縄・宮古島にある髙江洲たたみ店Facabookページもご覧ください(^^)
http://www.facebook.com/#!/takaesutatami?sk=app_106878476015645 いいね!押してもらえると嬉しいです(嬉)
髙江洲たたみ店の自作CMはこちらです(照)http://youtu.be/CtfXx1MSxcA

Posted by 高江洲たたみ店 at 14:55
│沖縄ビーグ